咳をしているうちに4月が終わり・・・・
楽しみにしていた映画も終わっていました。
「ハッピーフィート」 可愛いペンギン、観たかったなぁ。
「ナイトミュージアム」 誰でも一度は想像する世界、
観たかったなぁ。
やはり、健康第一ですね。
早く咳をやっつけて、コナンくん映画、観に行くぞぉ!!
がんばれ、私!
楽しみにしていた映画も終わっていました。
「ハッピーフィート」 可愛いペンギン、観たかったなぁ。
「ナイトミュージアム」 誰でも一度は想像する世界、
観たかったなぁ。
やはり、健康第一ですね。
早く咳をやっつけて、コナンくん映画、観に行くぞぉ!!
がんばれ、私!
▲
by withme95
| 2007-04-30 22:22
| 映画
教科の新人歓迎会で、麦羊亭 に行ってきました。
久々に食べるジンギスカン、やわらか~いお肉を堪能しました。
新人二人を真ん中に、11人で3つの鉄板を囲んだわけですが、
結局、途中席替えなしになってしまいました・・・・まぁ、話しは
それぞれのところで盛り上がっていたので、良かったのかな?
新人さんのひとりは、去年教育実習に来たN先生。
彼女は、「中2の歴史が楽しくて、大好きになりました!」と
この道へ進んだきっかけを語ってくれたのですが・・・・
それって、私に騙されていただけかもしれませんよ?(笑)
新人さんのもうひとりは、「キミ、ホントに私より年下?」と
きき返したくなることばかりを語るE先生。
たいして面白くもないので流してしまった話題を蒸し返すのが
得意な、「ソース顔の縄文人タイプで~す」・・・・って自己紹介。
ねぇ、ソース顔って、もはや死語では?(笑)
個性派揃いのチーム社会科にようこそ。
これから一年、一緒にがんばっていきましょう!
久々に食べるジンギスカン、やわらか~いお肉を堪能しました。
新人二人を真ん中に、11人で3つの鉄板を囲んだわけですが、
結局、途中席替えなしになってしまいました・・・・まぁ、話しは
それぞれのところで盛り上がっていたので、良かったのかな?
新人さんのひとりは、去年教育実習に来たN先生。
彼女は、「中2の歴史が楽しくて、大好きになりました!」と
この道へ進んだきっかけを語ってくれたのですが・・・・
それって、私に騙されていただけかもしれませんよ?(笑)
新人さんのもうひとりは、「キミ、ホントに私より年下?」と
きき返したくなることばかりを語るE先生。
たいして面白くもないので流してしまった話題を蒸し返すのが
得意な、「ソース顔の縄文人タイプで~す」・・・・って自己紹介。
ねぇ、ソース顔って、もはや死語では?(笑)
個性派揃いのチーム社会科にようこそ。
これから一年、一緒にがんばっていきましょう!
▲
by withme95
| 2007-04-29 23:23
| 学校
第四回吹奏楽定期演奏会に行ってきました。
昨年、今年と担当クラスにはなぜか吹奏楽の生徒が多く、
今日のご案内も、すでに先月初めにはもらっていたのでした。
受付では、先月まで制服を着ていた生徒が「OG」として応援
スタッフになっていました。制服じゃないのが、なんだか不思議
な感じがしました。
「講堂の中、すっごく寒いから、これ使って下さい」と手渡された
ミニカイロ・・・・咳き込みながら、ブランケット&マフラーの私を
気遣ってくれたのが、とても嬉しかったです。
早速開封して使わせてもらいました・・・・が、会場、寒すぎ!!
正統派の第一ステージ、遊び心いっぱいの第二ステージ。
顧問のY先生の飛び入り「北酒場」熱唱には、かなり笑わせて
もらいました。
「部活のために学校に来てるんだもんね~」と、いつも楽しそうに
話しているみんなの気持ちが、音になってあわられたステージ
だったと思います。
一生懸命がんばっている貴女達の姿、とても素敵でした。
ご招待いただきまして、ありがとうございました♪
昨年、今年と担当クラスにはなぜか吹奏楽の生徒が多く、
今日のご案内も、すでに先月初めにはもらっていたのでした。
受付では、先月まで制服を着ていた生徒が「OG」として応援
スタッフになっていました。制服じゃないのが、なんだか不思議
な感じがしました。
「講堂の中、すっごく寒いから、これ使って下さい」と手渡された
ミニカイロ・・・・咳き込みながら、ブランケット&マフラーの私を
気遣ってくれたのが、とても嬉しかったです。
早速開封して使わせてもらいました・・・・が、会場、寒すぎ!!
正統派の第一ステージ、遊び心いっぱいの第二ステージ。
顧問のY先生の飛び入り「北酒場」熱唱には、かなり笑わせて
もらいました。
「部活のために学校に来てるんだもんね~」と、いつも楽しそうに
話しているみんなの気持ちが、音になってあわられたステージ
だったと思います。
一生懸命がんばっている貴女達の姿、とても素敵でした。
ご招待いただきまして、ありがとうございました♪
▲
by withme95
| 2007-04-29 22:22
| 学校
今月1日付けの市の広報におばあちゃんが載りました。
「長老をたずねて」というコーナーです。
***
明治45年2月23日生まれ、95歳。
「お茶を持って、おやつを持ってゲートボールに出掛けることが何よりの
楽しみでした。試合で山元町の山下に行ったこともあります」と話すとしい
さんは、十年ほど前まで続けていた大好きなゲートボールのことについて
明るくはつらつとしたご様子で語ります。
「自分のことはできるだけ自分でしようと思い、体操をしています」と、
簡単な用具を使って毎日欠かさず手や足を動かすように心掛けている
そうです。
炊事や洗濯物の片付けなどの家事も楽しみながらこなすとしいさん。
若い世代には、「悪いことをせずみんな仲良くして、思いやりのある
優しい気持ちを持って暮らして欲しい」とのメッセージをいただきました。
***
取材当日は、一つの質問に対して次から次へと昔話が出てきていた
ようですが、まぁ、上手いことまとめられていました。
市の広報を見るたびに、「そろそろおばあちゃんの番じゃない?」と
話していたので、取材依頼の電話がきた時には、「ついにきたか!」
と家族みんなで思ったものでした。
「広報、見たよ~」と、ご近所さんや市内の親戚から声をかけてもらい
おばあちゃんも、ニコニコ笑顔でした。
いい記念になって、良かったね。
「長老をたずねて」というコーナーです。
***
明治45年2月23日生まれ、95歳。
「お茶を持って、おやつを持ってゲートボールに出掛けることが何よりの
楽しみでした。試合で山元町の山下に行ったこともあります」と話すとしい
さんは、十年ほど前まで続けていた大好きなゲートボールのことについて
明るくはつらつとしたご様子で語ります。
「自分のことはできるだけ自分でしようと思い、体操をしています」と、
簡単な用具を使って毎日欠かさず手や足を動かすように心掛けている
そうです。
炊事や洗濯物の片付けなどの家事も楽しみながらこなすとしいさん。
若い世代には、「悪いことをせずみんな仲良くして、思いやりのある
優しい気持ちを持って暮らして欲しい」とのメッセージをいただきました。
***
取材当日は、一つの質問に対して次から次へと昔話が出てきていた
ようですが、まぁ、上手いことまとめられていました。
市の広報を見るたびに、「そろそろおばあちゃんの番じゃない?」と
話していたので、取材依頼の電話がきた時には、「ついにきたか!」
と家族みんなで思ったものでした。
「広報、見たよ~」と、ご近所さんや市内の親戚から声をかけてもらい
おばあちゃんも、ニコニコ笑顔でした。
いい記念になって、良かったね。
▲
by withme95
| 2007-04-27 22:22
| 言葉
明治生まれのおばあちゃん、仙台空港アクセス鉄道に乗る!
我が家の茶の間から見えるところに建設が進められていた
仙台空港アクセス鉄道が、3月18日に開通しました。
工事の様子を見ながら、「できあがったら乗りたい」と言っていた
おばあちゃん。毎朝の運動と、ご近所の散歩で、まだまだ足腰は
しっかりしています。
今日の午後、母とふたりで名取駅からアクセス鉄道に乗りました。
窓の外には我が家も見え・・・・といっても、おばあちゃんは座席に
腰を下ろしていたので見えなかったそうですが。(苦笑)
念願かなって、おばあちゃん、大満足だったようです。
私もそのうち、乗る機会が・・・・あるかなぁ?
我が家の茶の間から見えるところに建設が進められていた
仙台空港アクセス鉄道が、3月18日に開通しました。
工事の様子を見ながら、「できあがったら乗りたい」と言っていた
おばあちゃん。毎朝の運動と、ご近所の散歩で、まだまだ足腰は
しっかりしています。
今日の午後、母とふたりで名取駅からアクセス鉄道に乗りました。
窓の外には我が家も見え・・・・といっても、おばあちゃんは座席に
腰を下ろしていたので見えなかったそうですが。(苦笑)
念願かなって、おばあちゃん、大満足だったようです。
私もそのうち、乗る機会が・・・・あるかなぁ?
▲
by withme95
| 2007-04-26 22:22
| 記念日
今月初めからの咳がず~っと続いていました。
最初に行った内科でもらった薬が合わずに、目が腫れてボロボロ・・・・
アレルギー科でもらった薬で目と鼻水は治まったものの、咳はどんどん
悪化・・・・ここ2,3日は、夜中に何度も咳こんで目が覚めてしまう始末。
「また肺にきてるのかなぁ?」
ということで、今日、大学病院へ行ってきました。
診断は 「気管支炎」
とりあえず 「肺は大丈夫そうだね」 と言われました。
今回、診察してくださったのも、以前、急患センターに駆け込んだ時に
初診で入院を決定してくれた(?)O先生でした。入院中、廊下を散歩
していると、いつもポケットから酸素濃度チェックの黒い機械を出しては
「はい、ベッドに戻って~」と笑顔で言っては颯爽と去って行く先生でした。
ちなみに、今日の酸素濃度は 「97」 でした。 チョット低め?(苦笑)
気管支拡張テープと咳止め用の飲み薬ももらったので、今夜は安心して
眠れそうです。 うん、あとは治るだけ!!
最初に行った内科でもらった薬が合わずに、目が腫れてボロボロ・・・・
アレルギー科でもらった薬で目と鼻水は治まったものの、咳はどんどん
悪化・・・・ここ2,3日は、夜中に何度も咳こんで目が覚めてしまう始末。
「また肺にきてるのかなぁ?」
ということで、今日、大学病院へ行ってきました。
診断は 「気管支炎」
とりあえず 「肺は大丈夫そうだね」 と言われました。
今回、診察してくださったのも、以前、急患センターに駆け込んだ時に
初診で入院を決定してくれた(?)O先生でした。入院中、廊下を散歩
していると、いつもポケットから酸素濃度チェックの黒い機械を出しては
「はい、ベッドに戻って~」と笑顔で言っては颯爽と去って行く先生でした。
ちなみに、今日の酸素濃度は 「97」 でした。 チョット低め?(苦笑)
気管支拡張テープと咳止め用の飲み薬ももらったので、今夜は安心して
眠れそうです。 うん、あとは治るだけ!!
▲
by withme95
| 2007-04-23 15:10
| 内緒話
▲
by withme95
| 2007-04-22 22:22
| 犬猫