When the going gets tough,
the tough get going.
~ 状況がタフになっていく時は、タフな者だけが前進を続けるものだ ~
the tough get going.
~ 状況がタフになっていく時は、タフな者だけが前進を続けるものだ ~
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-09-12 23:23
| 今日
招待状をいただいたので、mixi に新規登録してみました。
といっても、すんなり登録できたわけではなく・・・・
最初は、PCのフリーアドレスから登録しようとしたら、登録
必須項目に携帯アドレスも記入するようになっていました。
それぞれのアドレスを仮登録すると、承認のためのDMが
届き、そこに記載されているアドレスをクリックすると完了!
だったのですが、携帯からがNGでした。
そう、3Gなんてまだまだ未知なる世界の私ですから、
mixiモバイル対応機種ではなかったのです・・・・
気に入って使っている携帯なので、しばらく機種変更する
予定もなく、「登録は無理そう」 と思ったわけでした。
ところが、ありがたいことに助けて下さるお仲間に恵まれ
まして、Yahoo!BBのアドレスからすんなり登録することが
できました!
こちらのアドレスから登録画面を開いたら、携帯アドレスの
記入項目なんてどこにもなかったのだから、あら不思議・・・・
PCはメール専用機だった私が、ML、ブログ、mixi とまぁ
わけもわからないままに手を広げてしまったものです。(笑)
夏休みも残りわずか。
せっかく広がった新たな世界、ぼちぼち探検してみますね。
といっても、すんなり登録できたわけではなく・・・・
最初は、PCのフリーアドレスから登録しようとしたら、登録
必須項目に携帯アドレスも記入するようになっていました。
それぞれのアドレスを仮登録すると、承認のためのDMが
届き、そこに記載されているアドレスをクリックすると完了!
だったのですが、携帯からがNGでした。
そう、3Gなんてまだまだ未知なる世界の私ですから、
mixiモバイル対応機種ではなかったのです・・・・
気に入って使っている携帯なので、しばらく機種変更する
予定もなく、「登録は無理そう」 と思ったわけでした。
ところが、ありがたいことに助けて下さるお仲間に恵まれ
まして、Yahoo!BBのアドレスからすんなり登録することが
できました!
こちらのアドレスから登録画面を開いたら、携帯アドレスの
記入項目なんてどこにもなかったのだから、あら不思議・・・・
PCはメール専用機だった私が、ML、ブログ、mixi とまぁ
わけもわからないままに手を広げてしまったものです。(笑)
夏休みも残りわずか。
せっかく広がった新たな世界、ぼちぼち探検してみますね。
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-08-16 23:57
| 今日
長崎平和祈念式典中継を見ています。
県選出の大臣が、「原爆投下はしょうがなかった」というとんでもない
発言をしてから1ヶ月チョット。非常識で不愉快になる言葉に怒りを抱き
続けるより、心から平和を願う人々の言葉をしっかりと聞き続けたい。
小学生や純真女子高生たちの歌声、長崎の式典での特色ですよね。
被爆者代表の方の、生々しい体験談と切実なる平和への誓い・・・・
テレビ画面の前にいる私ですら、心に迫るものがありました。
平和な世界を実現するために、私は何ができるのか。
ただ祈るだけではなく、できることから行動を起こしていきたいです。
県選出の大臣が、「原爆投下はしょうがなかった」というとんでもない
発言をしてから1ヶ月チョット。非常識で不愉快になる言葉に怒りを抱き
続けるより、心から平和を願う人々の言葉をしっかりと聞き続けたい。
小学生や純真女子高生たちの歌声、長崎の式典での特色ですよね。
被爆者代表の方の、生々しい体験談と切実なる平和への誓い・・・・
テレビ画面の前にいる私ですら、心に迫るものがありました。
平和な世界を実現するために、私は何ができるのか。
ただ祈るだけではなく、できることから行動を起こしていきたいです。
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-08-09 11:50
| 今日
高校時代からの友人が久々に仙台の実家に帰省したので
会いに行ってきました。
昨年誕生した娘ちゃんも1歳を過ぎて、あんよも上手♪に
なっていました。次に会う頃には、おしゃべりも上手♪に
なっているのかなぁ・・・・楽しみです。
ほっそい身体で仕事&子育てをしっかりがんばっている
友人の姿を見ると、「私ももっとしっかりしなきゃなぁ」って
思います。
高校時代から、いつもヘラヘラ笑いながら、ボケボケして
いたからなぁ・・・・私。こんな私にもう20年もつきあって
くれている友人は、貴重な存在です。感謝♪
これからも遠距離友情(?) 呆れず気長におつきあい
ください。よろしく!
会いに行ってきました。
昨年誕生した娘ちゃんも1歳を過ぎて、あんよも上手♪に
なっていました。次に会う頃には、おしゃべりも上手♪に
なっているのかなぁ・・・・楽しみです。
ほっそい身体で仕事&子育てをしっかりがんばっている
友人の姿を見ると、「私ももっとしっかりしなきゃなぁ」って
思います。
高校時代から、いつもヘラヘラ笑いながら、ボケボケして
いたからなぁ・・・・私。こんな私にもう20年もつきあって
くれている友人は、貴重な存在です。感謝♪
これからも遠距離友情(?) 呆れず気長におつきあい
ください。よろしく!
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-08-05 22:22
| 今日

「いつか使うかもしれないし・・・・」
「しまっておく場所があるんだから・・・・」
と、貧乏性で捨てられないDNAを持つ我が家。
弟家族も巻き込んで、「誰かに使ってもらおう!」と
商品を準備しました。
フリマ当日。
父と弟、私は仕事。義妹&お子達は子ども会行事。
申し込み、準備を進めてきたにも関わらず、店番は母ひとり!?
早朝、父が出勤前に荷物を搬入。
母とふたり、まわりの動向を見ながら商品を並べ始め・・・・
助っ人店番の母友さんが到着したところでバトンタッチ。
「もうけるんじゃなく、処分するってことで、がんばってね!」
強風の中4時間チョット、大健闘をしてくれました。
売り上げは予想以上!!
我が家も、弟の家も、片づけをすることができた上にみんなでご飯~♪
ラッキーフリマでした。
今回は残ってしまった商品も、フリマ用ダンボールに保管されているので、
これからも片づけをしながら、「フリマ用」を作っていきましょう。
次は、いつになるかなぁ・・・・?
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-04-14 22:22
| 今日

「茶カブキ」でした。
室町時代に盛んに行われた
「闘茶」=茶銘当てゲームを
再現したような、遊び心満載
のお茶席です。
今回は3種類のお茶が用意
されていました。試茶として
その中の2種類のお茶を服
した後、客茶(試茶しない茶)
を含めた3種類のお茶をいた
だきます。
客は一服飲むごとに、それが用意されたどのお茶なのかを考え投票
します。自分の味覚だけが頼りなのですが・・・・これがまったくもって
役に立たない!というのが・・・・ねぇ。(笑)
お濃茶を5服、同じような状態に練り上げる亭主の技量も素晴らしい!
いつも以上にお茶の香り、味を慎重に吟味する連客達のユーモアに
あふれる会話も楽しく、見学者を含めてのお茶席全体に、あたたかい
笑いがあふれる研修となりました。
参加することができて良かったです。ありがとうございました♪
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-04-01 23:23
| 今日
例年であれば後片付け部隊の私ですが、今年は先発部隊と
して、お墓参りに行ってきました。(今日、父が仕事だったため)
強風で花粉が舞っているせいか、くしゃみ・鼻水に邪魔されつつ
お掃除をしました。本堂の鍵は閉まったままだったので、中に
入ることはできませんでした。
我が家のお墓に眠っているのは、母のお兄さん(私からみれば
伯父)達4人なのですが、私は誰一人として面識はありません。
今までに祖母から、亡くなった夫(私からみれば祖父)や子供
達の話を断片的に聞いているので・・・・できれば白寿のお祝い
までにまとめて、祖母の年譜を作ってみたいと思っています。
明治・大正・昭和・平成と生き抜いてきた祖母の人生に敬意を
表しつつ。
して、お墓参りに行ってきました。(今日、父が仕事だったため)
強風で花粉が舞っているせいか、くしゃみ・鼻水に邪魔されつつ
お掃除をしました。本堂の鍵は閉まったままだったので、中に
入ることはできませんでした。
我が家のお墓に眠っているのは、母のお兄さん(私からみれば
伯父)達4人なのですが、私は誰一人として面識はありません。
今までに祖母から、亡くなった夫(私からみれば祖父)や子供
達の話を断片的に聞いているので・・・・できれば白寿のお祝い
までにまとめて、祖母の年譜を作ってみたいと思っています。
明治・大正・昭和・平成と生き抜いてきた祖母の人生に敬意を
表しつつ。
■
[PR]
▲
by withme95
| 2007-03-18 23:13
| 今日
▲
by withme95
| 2007-03-15 23:23
| 今日
▲
by withme95
| 2007-01-30 22:22
| 今日