#
by withme95
| 2007-12-24 21:27
仕事に行ってきた父が、「はい、お土産」と言って、ぶあつい図録を
くれました。
仙台市博物館(父の職場)で、過去に開催された特別展の図録を
まとめて販売する期間だったようで、お土産は「法隆寺展」の図録
でした。
ありがとね。
くれました。
仙台市博物館(父の職場)で、過去に開催された特別展の図録を
まとめて販売する期間だったようで、お土産は「法隆寺展」の図録
でした。
ありがとね。
#
by withme95
| 2007-10-26 00:03
両親と祖母が長野へ出かけます。
犬猫とお留守番の私・・・・
週末まで寝込まず持ちこたえられますように。(祈)
仕事が終わって帰宅すると、猛烈な睡魔に襲われる日々で
なかなかブログの更新もできずにいます。
日曜日には熱が出て、月曜日には復活する、というのが
ここのところのペースとなりつつあり、父はドラッグストアの
安売りチラシをチェックしながら、「冷え○タ」をまとめ買い。
・・・・ごめんね、父様。
「おねえさんの目標さぁ、早いところ嫁に行くから、元気で
親より長生きするに変えてもらった方がいいかもなぁ・・・・」
ボソッとつぶやかれた内容が、なんか洒落になっていない気が
する今日この頃。大丈夫かなぁ、私。(苦笑)
そろそろまぶたがおも~くなってきたので、今夜も早めにやすみます。
おやすみなさい。
犬猫とお留守番の私・・・・
週末まで寝込まず持ちこたえられますように。(祈)
仕事が終わって帰宅すると、猛烈な睡魔に襲われる日々で
なかなかブログの更新もできずにいます。
日曜日には熱が出て、月曜日には復活する、というのが
ここのところのペースとなりつつあり、父はドラッグストアの
安売りチラシをチェックしながら、「冷え○タ」をまとめ買い。
・・・・ごめんね、父様。
「おねえさんの目標さぁ、早いところ嫁に行くから、元気で
親より長生きするに変えてもらった方がいいかもなぁ・・・・」
ボソッとつぶやかれた内容が、なんか洒落になっていない気が
する今日この頃。大丈夫かなぁ、私。(苦笑)
そろそろまぶたがおも~くなってきたので、今夜も早めにやすみます。
おやすみなさい。
#
by withme95
| 2007-10-15 20:49



先月末、東根(山形県)までぶどう狩りに行ってきました。
ここのぶどう畑は、私が生まれる前から両親がお世話になっている場所。
私も小さい頃から、よくころがっていました・・・・
(上にあるぶどうばっかり見て歩いていたせいです、きっと)
今回、20年以上ぶりに訪れてみて、おいしい空気と懐かしい思い出に浸る
ことができました。ごちそうさまでした♪
More
#
by withme95
| 2007-10-08 17:50
おととい、右耳が聞こえにくくなりました。
「シャワーのお湯がつまってるのかな?」と思い、綿棒でグリグリ。
鼻をつまんで耳抜き。息を止めて水飲み。(これはチョット違う?)
昨日、右耳は相変わらず聞こえにくく、階段をのぼり下りする時に
右に右にと傾いてしまう、眩暈に似た症状もプラス。
そして、授業で喋っている自分の声が、自分の身体の中で反響して、
不協和音のような耳鳴りを引き起こすようになり・・・・保健室へ。
「すぐに校医の先生の病院に行ってください」
で・・・・突発性難聴・・・・と診断されました。
メチコバール(ビタミン12を補う薬・末梢神経障害を改善する)と
メリスロン(眩暈を改善する薬)が処方され、「安静にすること」
今日、右耳の聴力は昨日と同程度(改善はされなかったが悪化もなし?)
右側の肩こりが悪化し気持ち悪くなり、耳鳴りのせいか左耳の聴力が
やや落ちました。
プレドニン(ステロイド)とルフレン顆粒(胃の粘膜保護)が追加され、
明日の検査で改善がまったくみられなければ、入院決定!?です。
今、大慌てで自習プリントを作成中。
来週末からテスト、そしてテストが終われば秋休み。
授業への被害が少ないのは不幸中の幸いかもしれませんが、
テスト採点、ノートチェック、レポートチェック、前期成績算出。
高3は大学への推薦に関わる成績だし、入院している余裕なんて
ないのに・・・・ホント、まいりました。
夏に弱い私にとって、9月は一年で一番からだが弱っている時期。
とりあえず、しばらくVAIOも封印して、休養することにします。
急用&励ましのメールは、携帯アドレスにお届け下さい。
「あなたの優しい一言が、私にとって一番の薬です♪」
では、皆様、くれぐれも健康第一でお過ごし下さいませ。
2007年9月14日 さくら♪
「シャワーのお湯がつまってるのかな?」と思い、綿棒でグリグリ。
鼻をつまんで耳抜き。息を止めて水飲み。(これはチョット違う?)
昨日、右耳は相変わらず聞こえにくく、階段をのぼり下りする時に
右に右にと傾いてしまう、眩暈に似た症状もプラス。
そして、授業で喋っている自分の声が、自分の身体の中で反響して、
不協和音のような耳鳴りを引き起こすようになり・・・・保健室へ。
「すぐに校医の先生の病院に行ってください」
で・・・・突発性難聴・・・・と診断されました。
メチコバール(ビタミン12を補う薬・末梢神経障害を改善する)と
メリスロン(眩暈を改善する薬)が処方され、「安静にすること」
今日、右耳の聴力は昨日と同程度(改善はされなかったが悪化もなし?)
右側の肩こりが悪化し気持ち悪くなり、耳鳴りのせいか左耳の聴力が
やや落ちました。
プレドニン(ステロイド)とルフレン顆粒(胃の粘膜保護)が追加され、
明日の検査で改善がまったくみられなければ、入院決定!?です。
今、大慌てで自習プリントを作成中。
来週末からテスト、そしてテストが終われば秋休み。
授業への被害が少ないのは不幸中の幸いかもしれませんが、
テスト採点、ノートチェック、レポートチェック、前期成績算出。
高3は大学への推薦に関わる成績だし、入院している余裕なんて
ないのに・・・・ホント、まいりました。
夏に弱い私にとって、9月は一年で一番からだが弱っている時期。
とりあえず、しばらくVAIOも封印して、休養することにします。
急用&励ましのメールは、携帯アドレスにお届け下さい。
「あなたの優しい一言が、私にとって一番の薬です♪」
では、皆様、くれぐれも健康第一でお過ごし下さいませ。
2007年9月14日 さくら♪
#
by withme95
| 2007-09-14 20:21
When the going gets tough,
the tough get going.
~ 状況がタフになっていく時は、タフな者だけが前進を続けるものだ ~
the tough get going.
~ 状況がタフになっていく時は、タフな者だけが前進を続けるものだ ~
#
by withme95
| 2007-09-12 23:23
| 今日